・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,220 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
※中古本 状態・可 経年によるよれ、スレ、汚れあり。読む上での問題はなし。
イギリスのロイヤル・バレエ学校の校長、アーノルド・ハスケル氏が若い世代の人々のために書きおろした舞踏の本。未開部族の踊り、古代社会の踊り、東洋の踊り、そしてチャールストンからバレエまで、世界のさまざまな踊りは、それぞれ、文明の進展や、価値観の変遷や、人々の生活そのものの変化と切り離しては語れない。なぜ、世界中にこんなにいろいろな踊りがあるのか、なぜ人間は踊りを必要とするのか、文明の波の届かない所に残るまじないの踊りとは何なのか、現代人の心と体にぴったり合う、新しい踊りの条件とは何か。舞踏の世界をながめることによって人間の世界が見え、舞踏の歴史をたどることによって人間の歴史が見えてくる。
----------
考える百科シリーズ⑦ 舞踏の歴史
著者:A.ハスケル
出版社:三省堂 1974年
----------
送料・配送方法について
お支払い方法について