-
私のベートーヴェン【編集:帰徳書房】出版社:帰徳書房 昭和53年
¥1,100
※中古本 状態・概ね良好 中古本につき、よれ、スレ、多少の汚れはあるものの、比較的良好な状態です。 33人の音楽家や学者がベートーヴェンへの想いを綴ったエッセイ集。鍋島千子氏も執筆されています。 ---------- 私のベートーヴェン 編集:帰徳書房 出版社:帰徳書房 昭和53年 ----------
-
なぜモーツァルトを書かないか【著者:小倉朗】出版社:小学館 昭和59年
¥330
※中古本 状態・概ね良好 中古本につきよれ、スレ、折れはあるものの比較的良好な状態です。 作曲家・小倉郎氏による作文をまとめた本。タイトルに使用された「なぜモーツァルトを書かないか」ほか、ハイドン、ベートーヴェンからドビュッシーに至る作曲家たちを論じた「音楽と音楽家」など、作曲と作文の達人が音楽蘇生への願いをこめておくる評論集。 ------------ なぜモーツァルトを書かないか 著者:小倉朗 出版社:小学館 昭和59年 ------------
-
オペラ史=上【著者:D.J.グラウト 訳:服部幸三】出版社:音楽之友社 昭和51年
¥990
※中古本 状態・可 経年による日焼け、よれ、スレ、汚れあり。読む上での問題はなし。 第一次世界大戦と第二次世界大戦の間に世界のオペラに何が起こったのか?スカンジナビアやラテン・アメリカなど世界各国で最近どのようなオペラが作られ上演されているのか? 古くは中世の典礼劇から、新しくはベルクやミヨーの現代オペラまでのオペラ史を網羅し、史上のとくに重要な点をはっきりと、正当に、過大な評価や、過小な評価に陥ることなく、たえず音楽そのものに即して述べた一冊。 ------------ オペラ史=上 著者:D.J.グラウト 訳:服部幸三 出版社:音楽之友社 昭和51年 ------------
-
音樂辞典【編集:諸井三郎】出版社:河出書房 昭和27年
¥440
※中古本 状態・可 経年による日焼け(大)、シミ、よれ、スレ、折れ、鉛筆による書き込みあり。読む上での問題はなし。 持ち運びにも便利なサイズの音楽辞典です。 ----------- 音樂辞典 編集:諸井三郎 出版社:河出書房 昭和27年 -----------
-
Alte Musik für Hausmusikaten【著者:Bruno Aulich】出版社:Heimeran Verlag Munchen 1968年
¥1,650
※中古本 状態・可 破れ・折れ(カバー)、よれ、スレ、汚れあり。読む上での問題はなし。 音楽学者ブルーノ・アウリッヒによる古楽についての著書。初期クラシック音楽への理解を深めるべく装飾やトリルなどの記譜法、音楽形式、通奏低音、楽器についてなど書き記されている。全編ドイツ語で書かれ訳書などはありません。 ----------- Alte Musik für Hausmusikaten 著者:Bruno Aulich 出版社:Heimeran Verlag Munchen 1968年 -----------
-
音楽の歴史と思想【著者:フーゴー・ライヒテントリット 訳:服部 幸三】出版社:音楽之友社 昭和46年
¥660
※中古本 状態・可 経年による日焼け、シミ、よれ、すれあり。読む上での問題はなし。 ハーバード大学教授・音楽学者であったフーゴー・ライヒテントリット氏が晩年に書き下ろした西洋音楽史のエッセイの全訳。さらりとした筆のはこびで、音楽がひとりとび離れた芸術ではなく、いつの時代にも文化や芸術、社会と結びついて発展してきたことを語っている。 NHK推薦図書、日本図書館協会選定図書、学校図書館協議会選定図書に選ばれた名作。 ----------- 音楽の歴史と思想 著者:フーゴー・ライヒテントリット 訳:服部 幸三 出版社:音楽之友社 昭和46年 -----------
-
器楽の歴史 バッハ以後1880年まで【著者:W.フィッシャー 訳:東川清一、大久保一】出版社:アカデミア・ミュージック 1980年
¥1,320
※中古本 状態・可(概ね良好) 経年によるよれ、スレ、汚れあり。読む上での問題はなく、特に中身は比較的良好な状態です。 バッハ以後の1880年までを1.過渡期としての前古典派時代(ほぼ1760年まで)、2.初期古典派時代(ほぼ1760-80年)、3.盛期古典派時代(ほぼ1780-1810年)、4.初期ロマン派時代(ほぼ1810-28年)の4つの時代に分け、器楽の発展について述べた本。 ------------ 器楽の歴史 バッハ以後1880年まで 著者:W.フィッシャー 訳:東川清一、大久保一 出版社:アカデミア・ミュージック 1980年 ------------
-
バッハ・平均律クラヴィーアⅠ 解釈と演奏法【著者:市田儀一郎】出版社:音楽之友社 昭和43年
¥2,530
※中古本 状態・可 カバーなし。経年による日焼け、よれ、スレあり。読む上での問題はなし。 ピアノ音楽の旧約聖書にも例えられるほど偉大な芸術作品である、大バッハの平均律クラヴィーア曲集第一巻をできるだけ平易に、できるだけ詳しく説明し、作品に親しみ近づく手引きとなるために書かれた本。図版や図示の多用により直接視覚に訴えかけるよう工夫されており、曲集全体の構成や楽器、テンポ、装飾法についてなどの解説、更に第1番から第24番まで一曲ずつ解説されています。 ------------ バッハ・平均律クラヴィーアⅠ 解釈と演奏法 著者:市田儀一郎 出版社:音楽之友社 昭和43年 ------------
-
バッハ・インヴェンションとシンフォニーア【著者:市田儀一郎】出版社:音楽之友社 昭和48年
¥2,530
※中古本 状態・可 経年による日焼け、よれ、スレあり。読む上での問題はなし。 同一著者による「バッハ平均律クラヴィーアⅠ」(昭和43年出版)の姉妹編。インヴェンションとシンフォニア=初歩者向きの単純で平易な練習曲集という誤れるヴェールをはがし、精緻に計画造形された音(ひびき)による空間構成、自由で創意に満ちた作法、円熟期の巨匠から生み出された珠玉の曲集を読み解く一冊。曲集全体の構成だけでなくそれぞれ第1番から第15番まで一曲ずつ、譜例や図式を多用しながら詳しく解説されています。 ------------ バッハ・インヴェンションとシンフォニーア 著者:市田儀一郎 出版社:音楽之友社 昭和48年 ------------
-
カノンとフーガ<典則曲および遁走曲教程>【著者:S.ヤダスゾーン 訳:戸田邦雄】出版社:音楽之友社 昭和46年
¥2,750
※中古本 状態・可 経年によるよれ、スレ、汚れ、折れあり。読む上での問題はなし。 フランツ・リストの弟子であったドイツの作曲家ザーロモン・ヤーダスゾーンが1884年に出版した音楽理論書「Die Lehre vom Canon und von der Fuge」の日本語翻訳。本質が「模倣」に基づいているフーガの予備研究の部分を特にきわめて精細に、注意深く取り扱い、あらゆる種類のカノンについて約60の譜例と共に解説。全編日本語ですが、旧字体が使用されています。 ------------ カノンとフーガ<典則曲および遁走曲教程> 著者:S.ヤダスゾーン 訳:戸田邦雄 出版社:音楽之友社 昭和46年 ------------
-
Studies in MEDIEVAL and RENAISSANCE MUSIC【著者:Manfred F.Bukofzer】出版社:The Norton Library W.W.Norton&Company.inc 1950年
¥3,300
※中古本 状態・可 経年によるよれ、スレ、汚れあり。読む上での問題はなし。 中世音楽とルネッサンス音楽について、譜例や自筆譜なども交え解説された教則本。全編英語で書かれ訳書などはございません。 ----------- Studies in MEDIEVAL and RENAISSANCE MUSIC 著者:Manfred F.Bukofzer 出版社:The Norton Library W.W.Norton&Company.inc 1950年 -----------
-
永遠の音楽家 ヴィヴァルディ【著者:カンデ 訳:戸口幸策】出版社:白水社 1970年
¥1,320
※中古本 状態・可 経年によるよれ、スレ、汚れ、鉛筆による書き込みあり。読む上での問題はなし。 白水社《永遠の音楽家》定評ある音楽家評伝シリーズの10作目。ヴィヴァルディとはどんな人であったのかー「赤毛の司祭」の人間ならびに音楽家としてのヴィヴァルディ像を、当時のヴェネツィアの石と水と光りと人の戯れのなかにくっきりと浮かび上がるような、通俗性を具えて描き出された一冊。 ------------- 永遠の音楽家 ヴィヴァルディ 著者:カンデ 訳:戸口幸策 出版社:白水社 1970年 -------------
-
HANDEL A Celebration of his Life and Times 1685-1759【著者:Jacob Simon】出版社:NATIONAL PORTRAIT GALLERY 1985年
¥3,850
※中古本 状態・可(概ね良好) 経年によるスレ、よれあり。読む上での問題はなく、中身については比較的良好な状態です。 ヘンデルの生涯、作品について、絵や自筆譜などの画像を交えながら記した、296ページに渡る大冊。全編英語で書かれており日本語訳はありません。 ------------ HANDEL A Celebration of his Life and Times 1685-1759 著者:Jacob Simon 出版社:NATIONAL PORTRAIT GALLERY 1985年 ------------
-
ヴィヴァルディ 生涯と作品【著者:マルク・パンシェルル 訳:早川正昭、桂誠】出版社:音友 1970年
¥1,540
※中古本 状態可 1970年に出版されたこの本は、ちょうど日本でヴィヴァルディの音楽がよく聞かれるようになったに合わせて書かれた、いわばヴィヴァルディの入門書でもある。愛好家むけに書かれているので読みやすい本とも言えよう。前の持ち主のサイン入り。経年による日焼けあり。 -------------------------------- ヴィヴァルディ 生涯と作品 著者:マルク・パンシェルル 訳:早川正昭、桂誠 出版社:音友 1970年 -----------------------------
-
歴史としての音 ヨーロッパ中近世の音のコスモロジー【著者:上尾信也】出版社:柏書房 1993年
¥1,540
※中古本 状態・可 帯付き。経年によるシミ、汚れ、よれ、スレあり。読む上での問題はなし。 現代の音のイメージと、歴史のなかの音のイメージ。われわれの日常においてさまざまな形で語られる「音」、そして音楽史料を歴史を映す鏡としてとらえ、当時の社会と人々の意識を解明する「音」の歴史学。 ----------- 歴史としての音 ヨーロッパ中近世の音のコスモロジー 著者:上尾信也 出版社:柏書房 1993年 -----------
-
正しい楽譜の読み方【著者:大島富士子】出版社:現代ギター社 2018年
¥1,100
※中古本 状態・良好 中古本につき使用感、多少の汚れはあるものの、表紙、中身ともに綺麗な状態です。 バロックからウィーン古典派までの楽譜を正しく読むーそれは音を正確に演奏するだけでなく、楽譜に記されていない大切な情報を読み込むということ。ウィーン音楽大学教授インゴマー・ライナー氏の講義に基づき、「正しい楽譜の読み方」のキーポイントを説明した本。 ---------- 正しい楽譜の読み方 著者:大島富士子 出版社:現代ギター社 2018年 ----------
-
バッハ復活 19世紀市民社会の音楽運動【著者:小林義武】出版社:日本エディタースクール出版部 昭和60年
¥1,210
※中古本 状態・概ね良好 折れあり。そのほかは表紙・中身ともに比較的綺麗な状態です。 1750年に没してから約80年間忘却され、19世紀になって再発見された大作曲家、ヨハン・ゼバスティアン・バッハ。音楽史上類例のない「忘れ去られた巨匠の復興運動」を、色々な角度から考察した一冊。 ---------- バッハ復活 19世紀市民社会の音楽運動 著者:小林義武 出版社:日本エディタースクール出版部 昭和60年 ----------
-
バロック音楽の演奏習慣 バロック音楽の楽典【著者:ゴットホルト・フロッチャー 訳:山田貢】出版社:シンフォニア 昭和49年
¥1,100
※中古本・状態(可) 経年によるしみ、よれ、スレ、折れ、鉛筆による書き込みあり。読む上での問題はなし。 1500年以降のバロック音楽についての演奏習慣を、言葉、拍子、ダイナミック、テンポ、装飾、編成などの観点から詳述している。演奏者、聞き手にも役立つ本として名高い。 ------------------------------ バロック音楽の演奏習慣 バロック音楽の楽典 著者:ゴットホルト・フロッチャー 訳:山田貢 出版社:シンフォニア 昭和49年 --------------------------
-
Interpreting MOZART'S Piano Sonata【著者:THOMAS RICHNER】出版社:PATERSON'S PUBLICATIONS 1978年
¥880
※中古本 状態・可 経年によるよれ、スレ、汚れあり。読む上での問題はなし。図書除籍本につき管理ラベルあり。 ピアニスト兼オルガニストであったトーマス・リヒナーによる、モーツァルトのピアノソナタの解釈についての小著。モーツァルトのピアノソナタを演奏する上でのヒントが得られる一冊となっています。全編英語で書かれており、訳書などはございません。 ------------- Interpreting MOZART'S Piano Sonata 著者:THOMAS RICHNER 出版社:PATERSON'S PUBLICATIONS 1978年 -------------
-
Performance Practice:A Biblogrphy 【著者:Mary Vinquist and Neal Zaslaw】W・W・Norton&Company・INC・New York 1971
¥1,540
※中古本・状態(良い) 参考文献の事典。初期の音楽ルネサンス〜古典頃までの参考文献の内容が含まれ、さらに新しい資料が追加されている。音楽学者、学生、演奏者、およびリスナーのための実用的なツールと紹介されている。英語。 ------------------------- Performance Practice:ABiblogrphy 著者:Mary Vinquist and Neal Zaslaw W・W・Norton&Company・INC・New York 1971 ---------------------------
-
楽器の歴史【著者:黒沢隆朝】出版社:音楽之友社 昭和41年
¥1,210
※中古本 状態・可 経年による日焼け、よれ、スレ、破れ(カバー)あり。読む上での問題はなし。 楽器の起源、発達、分類など細かな項目に分け、楽器の歴史を記した本。日本人に身近な東南アジア、東アジアの古い民族のもつ楽器を多く加えられているのが特徴的です。当時の名著と言われています。 ----------- 楽器の歴史 著者:黒沢隆朝 出版社:音楽之友社 昭和41年 -----------
-
THE NOTATION OF POLYPHONIC MUSIC 900-1600【著者:WILLI APEL】出版社:THE MEDIAEVAL ACADEMY OF AMERICA PUBLICATION 1961年
¥2,750
※中古本 状態・可 経年による日焼け、よれ、スレ、汚れあり。読む上での問題はなし。図書除籍本につき管理ラベルあり。 ポリフォニック音楽の記譜法についての学書。464ページに及ぶ本編と索引、巻末にファクシミリ付。全て英語で書かれており、訳書などはありません。 ------------- THE NOTATION OF POLYPHONIC MUSIC 900-1600 著者:WILLI APEL 出版社:THE MEDIAEVAL ACADEMY OF AMERICA PUBLICATION 1961年 -------------
-
Quellenkundliche Beiträge zur Geschichte der Musik für Tasteninstrumente【著者:F.W.Riedel】出版社:Bärenreiter-Verlag Kassel und Basel 1960年
¥1,540
※中古本 状態・可 経年による日焼け、よれ、スレ、折れあり。読む上での問題はなし。図書除籍本につき管理ラベルあり。 17世紀後半(主にドイツ)の鍵盤楽器音楽史に関する資料研究(=キール国立音楽研究所著作、第10巻)。全編ドイツ語で書かれた、鍵盤音楽史。訳書などはありませんのでご注意ください。 ------------- Quellenkundliche Beiträge zur Geschichte der Musik für Tasteninstrumente 著者:F.W.Riedel 出版社:Bärenreiter-Verlag Kassel und Basel 1960年 -------------
-
The English Renaissance Miniature【著者:Roy Strong】出版社:Thames and Hudson 1984年
¥2,080
※中古本 状態・可(概ね良好) 経年によるよれ、スレ、折れ(小)あり。中身に関しては比較的良好な状態です。 イギリスのルネッサンスを彩るミニアチュール(彩画・精密画)について説明した本。 代表的な作家であるハンス・ホルバイン、レヴィナ・テールリンク、ニコラス・ヒリアード、アイザック・オリバー、ローレンス・ヒリアード、ピーター・オリバーについての紹介や、図版255点(うちカラー8点)を収録した、興味深い内容となっています。全編英語で書かれており訳書はありません。 ------------ The English Renaissance Miniature 著者:Roy Strong 出版社:Thames and Hudson 1984年 ------------