
1/1
フレージングとアーティキュレーション 生きた演奏のための基礎文法【著者:ヘルマン・ケラー 訳:植村耕三、福田達夫】出版社:音楽之友社 昭和48年
¥660 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
※中古本 状態・可 経年による日焼け(小)、よれ、スレ、汚れ、鉛筆による書き込みあり。読む上での問題はなし。
フレージングとは言葉の場合の句読法と同様な課題をもち、アーティキュレーションとは諸音を結合あるいは分離することである。音楽を音の言葉と把握し、記号のつけられていない昔の音楽において意味を正しく理解し、表現を正しくつかむのに助けになることを意図した本。
第一部では一般的基礎づけ、第二部ではバッハ,モーツァルト,ベートーヴェンの作品におけるフレージングとアーティキュレーションを論じている。
-----------
フレージングとアーティキュレーション 生きた演奏のための基礎文法
著者:ヘルマン・ケラー 訳:植村耕三、福田達夫
出版社:音楽之友社 昭和48年
-----------
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥660 税込
SOLD OUT
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品